3歳児と映画

私は3歳と0歳の子育て奮闘中の産婦人科医ママです。

現在旦那は単身赴任中、いわゆるワンオペ育児に翻弄されながらも毎日楽しく頑張っています。

今回は3歳息子と映画館で映画を観た時のことを書きたいと思います。

まだ娘は産まれていなかったのですが、お腹も大きくなって、座るのが少ししんどいかなーという感じの頃でした。

3歳息子と何を観たのか・・・と言いますと、ディズニーの「ジャングルクルーズ」です。

なんで?!という声があちらこちらから聞こえてきそうですが、なんといっても私が見たかった笑🤣

出産前は映画館で映画鑑賞が趣味だった私。出産してから、本当に映画を観なくなってしまって少しストレスが溜まってきました。

よし、無理かもしれないがトライしてみよう!

なんと、結果、最後までちゃんと観れました。

映画の冒頭こそ座っていられるか怪しい場面はたくさんありましたが、おやつで乗り切り、途中から動物が登場すると、おやつを食べるのも忘れて見入っていました。

最近上映開始されたsingも勿論観に行きましたよ〜!おやつはほとんど食べませんでした笑

singは動物もたくさん出てきますし、楽しかったようで、家に帰ってからもYouTub●でゴリラのピアノとダンスのシーンを何度も観て踊ってました。

と、まぁなんでもやってみるもんだなぁと、これまた驚いた私でした。

映画館にある、子供用の座席に置くクッションはなかなかの優れものなので、みなさん是非それを忘れずに、トライしてみてくださいね😊

それでは今日も1日頑張りましょうね!!

 

保育園入園に向けて 〜1人目と2人目の心境の違い

私は3歳と0歳の子育て奮闘中の産婦人科医ママです。

現在旦那は単身赴任中、いわゆるワンオペ育児に翻弄されながらも毎日楽しく頑張っています。

今日は、明日から保育園慣らし開始または育児休暇終了で憂鬱なママたちへ向けて、1人目の保育園慣らしのこと、2人目の保育園慣らしに向けての心境を書きたいと思います。

1人目は11ヶ月で保育園に入園しました。

初めての保育園で、私自身も本当に緊張していました。今思えば、親である私が1番緊張していたかもしれませんね。

慣らし保育も、まぁうちの息子はよく泣きました。もともと敏感でよく泣く子だったのですが、月齢が1歳近い分わかっているので、他の0歳児の子と比べてずっと泣いてましたね。それを見て私も胸が痛くなったのは今でも覚えています。

仕事を始めてしばらくは、後ろ髪引かれるってこういうことね、と思いながら働いていましたが、子供はたくさん泣く分適応力もすごくて、私なんかよりも早く、子供が保育園に慣れていきました。

我が息子、体重が重く頭が大きいせいか、発達がかなりゆっくりだったのですが、入園してからは本当に発達の進みが加速し、瞬く間に立ち始め、歩き始めました。保育園ってすごいなぁと感動しました。

保育士さんたちも本当に優しく頼りになるし、一緒に子育てをしてもらっているような気がして、心強くなりました。

3歳になった今でも、子育てに自信がついたかというと全然ですが、保育園での息子の様子を聞いたり、保育士さんに相談したり、本当にありがたいなと思いっています。

家ではむちゃくちゃな息子で、お着替えもごはんも、全部甘えてか、全然自分でやってくれないのですが、

「保育園ではそれするんかーい!」

と、息子の外ヅラを見て安心したり。

とにかく、今となって感じるのは、うちの息子がちゃんと成長できているのは、保育園さまさまだなとういうこと。

なので、2人目5ヶ月の娘自体に関しては、母乳問題が不安なくらいです。

あとは、しょっちゅう熱出すんだろなー、(上の子は最初は2週間置きに小児科受診してました笑) 急なお迎えを頼んでいつも助けてくれる、ばぁばごめんね。ということですかね。

そのほか、不安なことは出勤時間に間に合うかな、とか、私仕事こなせるかな、とか、ぜーんぶ自分の心配ですね。

1人目と2人目とで、保育園入所の迎え方も心境的にここまで違うのかと、自分自身に驚きます。

まぁ、2人目の育休は、育児を楽しめる心の余裕もあり、かなり短かく感じたので、(実際上の子の半分くらいなので) もうちょっと長くても良かったなーと、いう気持ちは勿論ありますが🥺

はじめての保育園で不安なママさん、数年後には本当に私と同じように、保育園さまさま、と言ってると思いますよ。

それでは、今日も1日頑張りましょうね!!

新幹線 〜3歳と0歳児とのプチ旅行〜

私は3歳と0歳の子育て奮闘中の産婦人科医ママです。

現在旦那は単身赴任中、いわゆるワンオペ育児に翻弄されながらも毎日楽しく頑張っています。

 

さて、今日は私、3歳息子、0歳娘の3人で主人の単身赴任先まで新幹線に乗った時のことを書きたいと思います。

 

なんといっても3歳児のケアが旅の命運を左右すると言っても過言ではありません。

妊娠10ヶ月で3歳息子と新幹線に乗った時は、なんでこんなに元気なの・・・と、すっかり疲れ果ててしまった私。

我が息子、3時間の新幹線内で一切寝ないのです。そして、じっと座っている時間なんておやつを食べている時くらい。

 

この3時間をどうやって過ごすか考えた結果、手にしたのはipadでした。

 

できるだけ、外出している時くらいは動画に頼りたくない!!と思っていたのですが(せっかく外出してるのに、外出先で動画ずっと見られたら悲しいかな、と)、ここに来てそのこだわりは捨てよう。と意を決して、ipadと大量のおやつを持って、いざ出発!!

 

新幹線って指定席だと確実に座れるけど、時間が決まってる分、子連れだとちゃんと時間通りに乗車できるか心配ですよね。

 

朝6時発の新幹線で、なかなかチャレンジな時間だったのですが、なんとか最寄駅を5時半に出発して新幹線乗り場に着くことができました😭

もちろん、前日までに完璧に荷造りなどの準備は完了、子供はそのまま出られるような服装で寝かしつけ、朝ごはんは外出先でも食べられるようなバナナやチーズを用意していました。

 

さて、乗車して、もちろん私は0歳児を抱いています。授乳したのは家を出る1時間前、そろそろお腹がすいて泣き出す頃だし、早々にipadを投入しようか・・・

と、新幹線のwifi接続がうまくいかない!!動画がぶちぶち切れる〜😭

この間、3歳息子は朝ごはんのバナナを食べながら外の景色を見て、なんとか座っていたのですが、私はwifi問題に焦りまくり(^^;;

 

結局、新幹線のwifiは使いこなせず、自分のiphoneテザリングすることで動画切れる問題は解決しました。

 

ホッと一息、授乳ケープで座席で授乳を済ませると、今度は息子、「お腹痛い」と言い始めました。

 

いつも、うんちが出る前にお腹痛い、と言うのでそれかな?と思っていたのですが、突然「寝る」と言って寝始めた息子。

 

どうも乗り物酔いしたようです。

 

そこから3時間、降車の時間までガッツリ寝て、新幹線を降りた後には準備していた大量のおやつが邪魔で仕方がなかったくらいでした。

 

帰りの新幹線内も同様、動画を見てすぐに、「お腹痛い」と言ってすぐに寝ました。

 

ほんと、子供って読めないな、と痛感した旅でした。

 

いっぱい寝て、元気いっぱい駅の構内を走り回る息子の後ろ姿を、大量のおやつと抱っこ紐装着の身重で追いかけながら、「この繰り返しなんだよね」と実感した1日でした。

 

子連れのママさん、新幹線のwifi使えない問題に悩みたくない場合は、事前に1日データ使い放題を契約して、テザリング、という選択肢もアリかもしれませんね。

 

それでは今日も1日頑張りましょう!!

 

直母拒否ってツラいよね

私は3歳と0歳の子育て奮闘中の産婦人科医ママです。

現在旦那は単身赴任中、いわゆるワンオペ育児に翻弄されながらも毎日楽しく頑張っています。

 

さて、今日は母乳育児と直母拒否について書きたいと思います。

 

実は私、産婦人科医のくせに、出産するまで、というか自分自身がこの問題に直面するまで「直母拒否」という現象について知りませんでした。

 

1人目の出産は、3日間粘った末の緊急帝王切開で、術後の傷の痛みは想像以上で、授乳室と病室の往復、本当にしんどかった・・・

退院日まで母子分離の状態だったのですが、正直傷の痛みが強すぎて、ありがたいなと思っていました。

 

しかし!

 

退院後からが本当に大変でした・・・

授乳を拒否されるんです。

何度も何度も、お乳を咥えさせるのですが、プッ、プッと吐き出される悲しさ。

今思い出しても胸がキュッと痛くなります。

この時初めて、私は直母拒否の現象を知りました。

これって想像以上に精神的苦痛を与えられる出来事で、もちろん赤ちゃんには何の悪気もないのですが、母親にとっては失格の烙印を押されたかのような気持ちになってしまうんです。

 

桶谷助産院にもかなり足繁く通いました。聞けば上唇小帯が授乳の邪魔をしていて、哺乳がしにくいのでは、ということでした。

 

上唇小帯を切る手術も勧められましたが、そこまで踏み切る勇気も出ず。

 

なんで素直に哺乳瓶にしなかったのかなぁ?と今となっては思うのですが、当時の私は、何が何でも直母!!と必死でした。

 

毎日、搾乳→直母→哺乳瓶でミルクand母乳→搾乳器・哺乳瓶を洗浄消毒 のサイクルを延々と繰り返し、この生活をなんと1年続けました。

 

全国の迷える新米ママさんに是非伝えたいのは、こんなに母乳にこだわる必要は全くない!ということ。

 

哺乳瓶でもなんでも、赤ちゃんが飲みやすい方法で、飲むことさえできればなんだっていいんです。

 

当時の私は本当にいつもイライラしていて、全然育児を楽しめなかったので、少しでも同じように悩んでいるママさんが楽になれればいいなと心から思います。

 

そして、2人目は1人目の時と同じ道は歩まない!と心に決めていました。

絶対に直母拒否されても粘らず哺乳瓶とミルクにする、と何度も唱えていました。

 

2人目は1人目と違う病院で出産したのですが、術翌々日から母子同室で、傷が痛むのに大丈夫かなと不安でした。

母子同室になって、2人目の口をチェックすると、まぁご立派な上唇小帯だこと!

 

これはミルクですな。

 

そうは言っても、入院中は面会もないし、上げ膳据え膳ですることと言えば授乳くらいだったので、泣いたらすぐ咥えさせる、をとりあえず繰り返していました。

 

すると、娘も頑張っておっぱいにかぶりつき、『おっぱい出てこないぞー!!』と泣きながらくらいついていました。

 

1ヶ月もたたないうちに完全母乳になりました。ミルク大量買いしていたのに、拍子抜け。同じ口の形なのに、何が違うんだろう・・・

 

ええ、そう、違いは『母子同室』だな、とすぐに思いました。

やっぱり産まれてすぐに一緒に過ごすって大事なことなんだなと、産婦人科医として大変勉強になった出来事でした。

 

逆に1人目で泣く泣くミルクになって、2人目こそは、と思ってるママさんは母子同室で頑張って授乳してみてくださいね。

 

1人目は完全母乳だったのに2人目はミルクになってしまって悲しい、という話もよく聞きますが、

ミルクでも母乳でも、全く変わらなかった(笑)

と、みなさん口々に言ってます。

 

長くなってしまいましたが、とにかく赤ちゃんが飲めればいいんです!!

 

この記事が少しでも迷えるママたちの参考になれば嬉しいです。

 

それでは今日も1日頑張りましょう!!

子育て中の自粛アイテム 〜100円均一〜

こんにちわ。

私は3歳と0歳の子育て奮闘中の産婦人科医ママです。

現在旦那は単身赴任中、いわゆるワンオペ育児に翻弄されながらも毎日楽しく頑張っています。

 

今回は、3歳息子の保育園自粛中に自宅で何をして過ごしたか、買い揃えた自粛アイテムについて書きたいと思います。

おそらくこの時期、幼稚園は春休みで、子育てママたちはてんやわんやの毎日なんじゃないかなぁと思います。

子供って、朝起きた瞬間から「今日何する??」って言いますよね〜

まだ朝の6時なんですけど・・・そのエネルギー、見習いたい(笑)

 

以下、自粛中に家の中でやってみたことです。

 

・ピザ作り

・クッキー作り

・スムージー作り

・茹で卵に顔を描く、剥く、いろんな切り方を試してみる

・お絵描き(クレヨン・クーピー・水彩絵具)

・スライム作り

・風船膨らます、風船にお絵描き

・折り紙

・幼児用ワーク

 

自粛アイテムは、ほぼ100円均一ショップでお世話になったので、その中でも何を買ったか整理したいと思います。

 

・小麦粉粘土、キット

・スライム作りキット

・お絵描き道具(絵具、クレヨン、画用紙)

・折り紙

・茹で卵スライサー

・クッキーの型

・風船

・幼児用ワーク

(・化石発掘セット)

 

最近の100円均一は幼児用ワークまで売ってるのか・・・

これは結構衝撃でした(笑)

うちの子は迷路が大好きなので、結構時間潰しには役立ちました。

 

スムージー作りは、野菜も投入できて良かったですが、なんせ音がうるさいので0歳娘がせっかく寝ているのを起こすこともしょっちゅう。そしてスムージーの機械を洗うのが面倒・・・と少し鬱陶しい感じですが(笑)

 

化石発掘は・・・3歳児には絶対掘ることができないので、結局大人が一生懸命発掘するという変な絵面になりますし、土のゴミの片付けも大変なのでおすすめしません。

 

何をしようか悩んでいるそこのママさん、お近くの100円均一で探してみてくださいね!

あと、お勧め商品があったら教えてくださいね〜

 

それでは今日も1日がんばりましょう!!

 

 

3歳児のお着替え

こんにちわ。

私は3歳と0歳の子育て奮闘中の産婦人科医ママです。

現在旦那は単身赴任中、いわゆるワンオペ育児に翻弄されながらも毎日楽しく頑張っています。

 

今日は、子供が着脱しやすい服について書きたいと思います。

2歳から3歳にかけて、保育園では身の回りのことをできるだけ自分でできるように「頑張る」練習をさせてくれるようになります。それに伴って、Tシャツもズボンも自分で履きやすいものを準備してください、と言ってくれるのですが・・・

 

うちの3歳息子はとにかく頭がでかい!!

子供服もサイズは同じでも着てみるとワンサイズ違うの?っていうくらい、着用感が違いますし、最初の頃は息子に合う洋服を買うのに結構苦労しました。

 

色々買い漁った中で、これいいな、と思った洋服ブランド、商品 ベスト3を列記します。

 

Tシャツ

1位:ユニクロ

2位:無印良品 天竺編みTシャツ

3位:GAP

 

ズボン

1位:GU BABY  イージーテパードパンツ+E [サマナルパンツ]

2位:ユニクロ レギンス

3位:西松屋

 

子育て中のママなら一度は手にしたブランドたちではないかな?と思います。

 

<解説>

冒頭でも書きましたが、うちの子はとにかく頭が大きい。

Tシャツは、身長に合わせたサイズだと、やっぱり頭がつまってしまって、お着替えが嫌になる。というパターンが多かったので、ユニクロがやっぱり一番でした。ユニクロは全体的に大きめサイズなので、頭が小さいお子さんには首周りがややスースーするのかもしれません。

そして、子供は「肌が敏感、なのに食べこぼし・泥遊びなどとにかく汚す。」ので、肌に優しい、かつしょっちゅう洗濯しないといけません。なので、Tシャツはすぐにゴワゴワしてきますし、捨てることも多い。綿素材で肌に優しく、かつなんといってもお値段が手頃の無印良品の天竺編みTシャツにもほんとにお世話になってます。

 

ズボンはかなり色々探しました。

大人と違って、ジャストサイズは子供には窮屈で、でもサイズが大きすぎると丈が長すぎる。

安定のユニクロはみなさんご存知だと思いますが、GU BABYのイージーテパードパンツはまだ知名度が低いのではないでしょうか。

この商品、サルエルパンツみたいな股下に少しゆとりがあるもので、なんといっても子供が履きやすいデザイン!これ、ダントツだと思います。

自分で履ける!という自信、子供にとっては大事みたいで、保育士さんから何度も「お子さんの履きやすいもので・・・」と言われました。でも、どれ買ったらいいかわからん!と悩んでいました。

この商品を知ってから、子供もお着替えが楽しくなったようで、一人でお着替えするようになりました。なので、全色オトナ買しました(笑)。試していない人、子供がなかなか一人でお着替えしてくれない・・・とお悩みのママ、ぜひ試してみてください。

 

それでは今日も1日、頑張りましょうね!!

 

 

 

今週のお題「買いそろえたもの」

今週のお題「買いそろえたもの」

 

こんにちわ。

私は3歳と0歳の子育て奮闘中の産婦人科医ママです。

現在旦那は単身赴任中、いわゆるワンオペ育児に翻弄されながらも毎日楽しく頑張っています。

今回は春の保育園入園、進級に向けて、揃えたものを列記したいと思います。

ちなみに0歳娘は5ヶ月です。

 

0歳娘編

・おむつ

・肌着 (前開き) 半袖・長袖 10枚

・スタイ

・おしりふき

・お昼寝用タオルケット(お名前シール貼付も忘れずに)

 

3歳息子編

・リュックサック(16Lがお勧め、お着替えなどが入るかつ大きすぎず子供が背負えるサイズだそうです)

 

保育園に通っている子供がいるママたちはわかると思いますが、保育園ではとにかくたくさん、「お着替え&おむつ替え」をしてくださいます!!

家で見ている時に必要な枚数の比ではないです(笑)それだけ、手厚く保育していただくのですが、飛ぶようにおむつとおしりふきが無くなっていくので、ある程度事前に大量買いしておくことをお勧めします。

 

うちが通っている保育園はお昼寝マットもレンタルで貸してくださるので、もともそんなに持ち物はないのですが、上の子が保育園に入園する時に必要だった哺乳瓶は、保育園でのレンタルに変更になったようです。

 

少し前までは、保育園でおむつも廃棄してもらえなかったようなので(そういう方針の園もあるようです)、排泄物などのゴミは全て持ち帰りで、巨大なお昼寝マットを抱え(子供が3人いる場合は3セット)、雨の日も風の日も自転車を飛ばし、我が子を保育園まで送迎しながら頑張って働いていたお母さんたち。

 

尊敬しかない・・・

出産前の私は、ほんと何にも知らなかったなぁ。

 

コロナ感染症の流行があったり、ここ数年でも子育て事情は変化しているので・・・

これからはどんな時代になっていくのでしょうね。

 

産婦人科医として、働くママ、子育てママが少しでも元気に明るく毎日が送れるように尽力できたらと思う今日この頃です!!

 

みなさん、今日も1日がんばりましょうね。